(デサイン持込可。450*60ピクセル) 詳しくは、こちらまで。 |
写真1
リヤ部分。
アルミのサスサームを装着している。
写真2
何時でも、プラスチックのサスアームに戻せるように、
e-リングははめていない。
写真3
その代わり、サスピンに、
ちょっとだけ、ゴム系ボンドを付けている。
e-リングは残してあるので、
しっかりe-リングではめたければ、
がっしり、止めて下さい。
写真4
メカ部分。
写真5
テクニコールドモーターが見える。
写真6
こちらは、スピコンが見える。
写真7
裏面。
写真8
フロント部分。
ダンパーオイルは入れていませんので、
落札者の方で入れて入れて下さい。
しかし、染み出す可能性がある。
写真9
アルミのサスアームが冴える。
写真10
裏のサスアームも足元を引き締める。
写真11
プロポはサンワ・ダッシュセイバーを使用。
写真12
裏面。
写真13
全体図。@
フルベアリング化してます。
写真14
全体図。A
写真15
全体図。B
ヒートシンクが大きい。
写真16
割れている。
割れた破片もあります。
写真17
フラッシングユニットを搭載している。
写真18
リヤ部分。
写真19
ナックルアームはデルリン製。
元のプラスチック製のナックルアームもあります。
写真20
カスタムバッテリーは新品です。
写真21
前オーナーの走行歴は、
浅いものと思われます。
シャーシーに傷が全く付いていない。
写真22
裏面。
写真23
裏面、前部。
写真24
裏面、後部。
写真25
タイヤを取り付ける。
写真26
ホイールナットはレッドのアルマイト。
写真27
フロントタイヤ。
写真28
リヤタイヤ。
写真29
全体像。
写真30
ボディー。
写真31
カット。
写真32
寸法を確認。
写真33
マスキング。前。
写真34
マスキング。後ろ。
写真35
黒。前。
写真36
黒。後ろ。
写真37
マスキング。
写真38
黒。
写真39
マスキング。前。
写真40
後ろ。
写真41
スプレー、赤。
写真42
マスキングを外す。
写真43
スプレー、白。
写真44
筆塗りアクリル塗料、
クリアーレッドとクリアーオレンジに、
スプレーのスモークを軽く拭きかけ、コーティング。
写真45
前も同様に。
写真46
マスキングを外す。
写真47
ライトの取り付け。
4つとも、点滅します。
写真48
リアフェンダーの取り付け。
写真49
コクピットの塗装。
写真50
マスキング。つや消し黒、スプレー。
写真51
コクピットの完成。
写真52
後ろから。
写真53
ドライバーの拡大写真。
写真54
コクピットの搭載。
写真55
デカールの貼り付け。
写真56
フォグランプの取り付け。
写真57
ウインカーランプの取り付け。
写真58
テールランプの取り付け。
写真59
ストップランプとウインカーランプ。
写真60
ライトユニットの取り付け。
写真61
裏面全体。
写真62
完成です。
写真63
スイッチ、ON。
写真64
右。
写真65
左。
写真66
後右。
写真67
前左。
写真68
上。
写真69
右側面。
写真70
フロント。
写真71
左側面。
写真72
後ろ。
写真73
前面。
写真74
ライト回り。
写真75
左後ろ。
写真76
右後ろ。
写真77
ボンネット。
写真78
左前。
写真79
後ろ急から。
写真80
何度も写している様な気がする。
写真81
ストップランプとウインカー。
写真82
上から。
写真83
前から。
写真84
ライト。
写真85
上から。
写真86
フロント部分。
写真87
前左から。
写真88
前右から。
写真89
プロポは、ダッシュセイバーを使用。
写真90
片手でやるのは、本当に大変でした。
実は私は、脳卒中(脳出血)になり、
左半身麻痺と失語症になり、
治療費を支払らわなければならず、
落札価格が、少々、お高めになっておりますが、
どうか、この私の為だと思って、
何とぞ、ご入札の程、宜しくお願い致します。
写真91
動画です。こちら
写真92
余った部品 @。
eリングは、ここにあります。
写真93
余った部品 A。
写真94
余った部品 B。
写真95
余った部品 C。
写真96
余ったデカール、説明書(コピー)など。