バナー広告主募集中!!
(デサイン持込可。450*60ピクセル)
詳しくは、こちらまで。




TURBO OPTIMA MID SPECIAL
(KYOSHO 1/10 EP OFF-ROAD CAR)





写真1


京商・ターボオプティマミッドスペシャルです。






写真2



正確には、ミッドカスタムをスペシャル化した、
と言った方が、正解かもしれない。






写真3


カスタムとスペシャルのボディは、
デカール以外、大した差はないので、
ミッドスペシャルでいいだろう。






写真4


ボロボロだった、ウィングは、
新品のものに、取り替えました。






写真5


デカールも全て、貼り替えている。






写真6


持ち合わせのものを、適当にベタベタと・・・。
(前・横・窓後ろの数字の "7" は、
  全て違うメーカーのものである。
        ここだけの話しだが・・・。)






写真7


ヒートシンクビームと干渉する部分をカットした。
まずかっただろうか?






写真8


窓枠も内側からの塗装。
窓自体には、軽くスモークを吹いている。
ミッドスペシャルは、白で塗装している人が多いが、
やはり自分も、白が一番、似合っていると思う。






写真9


タイヤを外した写真も、撮っておこう。






写真10


割れた部分は、ボンドでガッチリ固定。
が、ボディをフックに掛ける際、
構造上、どうしても無理が掛かるのか、
補修した部分は、ビクともしなかったのに、
無傷だった別の場所が、割れてしまった。
ここは、もう、このままにしておこう。
後ろ下、モーター横の所である。






写真11


ボディ裏面。
紙ヤスリをかけて、綺麗に再塗装。
弱そうな箇所を、アルミテープで補強しておく。






写真12


シャーシー内部。
前後共に、ボールデフ。






写真13


足回りを、アルミパーツで固める。
オークションで、中古車体からパーツ取りしまくった。






写真14


お取引して頂きました方々、
その節は、大変、お世話になりました。
お陰様で、無事、レストア完了しました。
部品取りした後の車体を
落札して頂きました方々にも、
本当に、感謝です。
改めて、お礼をさせて頂きます。






写真15


タイヤとウィングを取って、
更に詳しく、見てみよう。






写真16


メカは、パーフェクスを使用。
これも流用品。
もとあったものは、PT-15に載せ替える。






写真17


モーターは、エクスピード。





写真18


モータープレートに、
ヒートシンクビームを4本、装着。
冷却効果を高める。






写真19


ウィングステーを自作。
軽量化に貢献する。






写真20


フロントバルクヘッド。
サスアームもアルミ製。
ピカピカに磨いた。鏡の様だ。






写真21


アルミのサスアームの関係で、
スタビライザーの取り回しが、
オリジナルと異なる。






写真22


サーボステーや、アンテナポストも、
ゴールドアルマイトのアルミ製だ。






写真23


最後に全体写真を、撮っておこう。






写真24


もう一枚。





写真25


プロポは、KO・EX−5マスター を使用。
(新品です。)






写真26


追加写真@
改修しました。






写真27


追加写真A
変更した部分を、詳しく見ていこう。






写真28


追加写真B
以前、中古のサスアームを使っていたのを
クロス製の新品に変えました。
更にサスホルダーに、
ゴールドアルマイトを掛けています。






写真29


追加写真C
タイロッドとアッパーロッドを
テック製ゴールドアルマイトパーツに交換。
これもアルミ製です。






写真30


追加写真D
大型のジュラウィングを装着。
ヒートシンクバーに、
ゴールドアルマイトを掛けました。






写真31


追加写真E
ジュラウィングは重いので、
オリジナルの樹脂製ステーに戻しています。
リヤのアッパーロッドもテック製。
サスホルダーにゴールドアルマイトを掛ける。






写真32


追加写真F
フロント同様、リアサスアームも
クロスの新品に交換。






写真33


追加写真G
分かり辛いが、アッパーデッキポストも、
ゴールドのアルマイト。






写真34


追加写真H
速さもさることながら、
見た目も非常に美しいシャーシーだ。






写真35


追加写真I
ボディを新調しました。






写真36


追加写真J
裏面。
弱そうな箇所をアルミテープで補強しています。






写真37


追加写真K
装着。






写真38


追加写真L
なかなか似合っている。






写真39


追加写真M
斜め後ろから。






写真40


追加写真N
右側面。






写真41


追加写真O
斜め前から。






写真42


追加写真P
シルバーのボディに
黒のラインストライプ。






写真43


追加写真Q
後ろまでカバーされている。






写真44


追加写真R
ウィングサイドプレートのデカール、
ネジを締めた際、めくれて裂けております。(笑)






写真45


追加写真S
ウィンドーは
軽くクリアグリーンを吹いた後、スモーク。






写真46


追加写真21
フロント周り。






写真47


追加写真22
未塗装ボディ、もう1枚ありますので、
完成したら、また載せます。






写真48


追加写真23
2007/04/12
新規ボディ、作成に取り掛かります。
正真正銘、オリジナルボディです。






写真49


追加写真24
まずは上側から。






写真50


追加写真25
ラインに沿ってカット。






写真51


追加写真26
とりあえず、ボディサイドの白を塗る。
勿論、黒の縁取りも内側からの塗装である。






写真52


追加写真27
後ろの部分を黒く塗る。






写真53


追加写真28
ウィンドーと塗り分け部分をマスキング。






写真54


追加写真29
反対側も同様に。






写真55


追加写真30
表側に塗料が掛からない様、
布テープ等を貼っておく。






写真56


追加写真31
田宮シャンパンゴールドアルマイトをブシュー。






写真57


追加写真32
マスキングを剥がす。






写真58


追加写真33
剥がしたマスキングより、
一回り小さなマスキングを再度、施す。






写真59


追加写真34
ここに黒スプレーをする事により、
黒の縁取りや窓枠が塗装される事になる。






写真60


追加写真35
その黒スプレーをブシュー。
これはシャンパンゴールドの裏打ちも兼ねている。






写真61


追加写真36
塗り分け部分のマスキングを剥がす。
ウィンドーのマスキングはそのまま。






写真62


追加写真37
白スプレー、ブシュー。






写真63


追加写真38
サイドの白と色調を合わせる為、
シャンパン・ゴールドを軽く吹く。
表側から見るので、
殆んど透過の心配は無いと思うが、
面倒であれば、この作業は飛ばしてもOK。






写真64


追加写真39
裏面を統一する為、
再度、黒スプレー、ブシュー。
こだわらなければ、この作業も跳ばしてOK。






写真65


追加写真40
ここでやっと、
ウィンドーのマスキングを剥がす。






写真66


追加写真41
スモークを軽く吹いて、塗装作業終了。
早速、布テープを剥がして、
出来栄えを確認しよう。






写真67


追加写真42
なかなか旨く塗れた。
上出来だ。
次はデカール貼りの作業だ。






写真68


追加写真43
デカールをベタベタ貼りたくる。






写真69


追加写真44
反対側も同様に。






写真70


追加写真45
裏面。
アンプのヒートシンクに近い部分や
弱そうな箇所をアルミテープで補強しておく。






写真71


追加写真46
次はアンダーカウルに取り掛かろう。






写真72


追加写真47
ラインに沿ってカット。






写真73


追加写真48
布テープを貼って・・・






写真74


追加写真49
黒スプレー。






写真75


追加写真50
弱そうな箇所、
ネジの当たりそうな所に
アルミテープを貼り、






写真76


追加写真51
布テープを剥がして、完成。
早速、車体に装着してみよう。






写真77


追加写真52
装着。
ミッドSPうえちゃんカラー仕様。






写真78


追加写真53
なかなか似合っている。






写真79


追加写真54
斜め後ろから。






写真80


追加写真55
反対側から。






写真81


追加写真56
出た! 二重写しだ!!
このレイアウト、なんか、かっこいい。






写真82


追加写真57
斜め前から。






写真83


追加写真58
迫力のリアビュー。






写真84


追加写真59
シャンパンゴールドが美しい。
光が反射して輝いている。






写真85


追加写真60
後ろ部分。






写真86


追加写真61
前部分。
今回の更新は、これだけでお許し下さい。








戻る